
漢方治療
漢方薬ってどんなもの?

皆さんは漢方薬というとどういったイメージをお持ちでしょうか?
「整形外科で漢方薬?」「本当に効くかどうかわからない、効くとしても長期間飲み続けないといけない」「苦くて飲みにくい」「わざわざ煎じるのがめんどう」「高価なのでは?」
いずれも間違いです。
医療用として医師が処方する漢方薬はエキス製剤で、普通の粉薬のように簡単に飲めます。20~30分位で効果が出るものもありますが、通常は1~2週間飲み続けたら利き目を実感できます。その上、保険診療なので安価です。
その人の体質、病状に合う漢方薬なら副作用はほとんどありません。長期間飲み続けても安全ですし、かえって体調はよくなり抵抗力もつき、病気にかかりにくくなります。
漢方薬による治療
当院では、漢方治療を行っております。
漢方の治療では病名とは関係なく患者さんの症状によりお薬を処方しています。特に、西洋医学では原因の特定が難しいような症状に対して処方し、長期間にわたって体質を改善していくようなケースに向いています。また西洋のお薬では胃が痛くなったり、副作用が出てきやすい患者さまにも漢方薬が処方できる場合があります。
西洋医学との融合
こんなにすばらしいお薬でもしかしながら急性期ほど効果が著しい場合もあります。
当院では西洋医学と東洋医学を組み合わせた治療を行い、現在の症状に対する対処療法と、その元々の原因に対する根元治療を並行して行うことが可能です。
整形外科と漢方薬
整形外科の分野では特に次のような症状の病気に効果的です。
腰痛、神経痛、肩こり、五十肩、関節痛、こむら返り、足のしびれ、変形性膝関節症 打撲や捻挫に効く漢方薬もあります。広い適応があるお薬なのです!
まずはお問い合わせください
患者さんの症状に合わせて、少ない種類から処方させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。